コーヒー好きなら読んで欲しい、おすすめの本

本を読むカエル 珈琲の話
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

くまっちです。
世の中にコーヒーに関する本は数多く出ていますが、今回はコーヒー好きの方々にぜひ読んでみて欲しい本を2冊ご紹介します。

深煎りのコーヒーが好きな人・昭和の喫茶店文化や日本のコーヒーの歴史が知りたい人は特におすすめです。
逆に「歴史とか興味ないし!」「浅煎りのコーヒーしか認めないぜ!」という人はスルーしていいと思います。


それでは、どうぞ~!

コーヒーの鬼がゆく 著者:嶋中労 中央文庫

まずは1冊目、『コーヒーの鬼がゆく・吉祥寺「もか」遺聞』
かつて吉祥寺にあった、自家焙煎珈琲店「もか」の店主・標交紀(しめぎゆきとし)氏が珈琲の世界にのめり込んでからの生涯が書かれている本です。


「もか」は、コーヒー御三家と呼ばれる珈琲店のうちのひとつで、あとのふたつは銀座の「カフェ・ド・ランブル」、南千住の「カフェ・バッハ」と言われています。
ちなみに、東京珈琲四天王と呼ばれているのは、上記した3店と亀戸の「珈琲道場 侍」というお店です。

凡人(くまっち)には無理だ…


最初は日銭を稼ぐために喫茶店をはじめた標氏。そのうち自分でコーヒーの焙煎をやるようになり、生活のすべてがコーヒー中心になっていきました。

とにかく、標氏はコーヒーに対してストイックです。読んでいて、「え、コーヒーの世界って修羅の道なの?」と思わずにはいられませんでした。
凡人かつ、怠け者のくまっちには真似できません。真似しようとすること自体おこがましい。

焙煎方法、抽出温度、豆のグラム数のこだわり…標氏がいかにこだわっていたかが書いてあります。
抽出方法はネルドリップ一択です。
もう、これでもかというくらいコーヒーに狂っている(褒めてます)話がたくさん出てきて、「コーヒーの鬼」と呼ばれても納得です。

「カフェ・ド・ランブル」「カフェ・バッハ」の話も出てきますが、コーヒー御三家のなかで一番「職人」という言葉が似合うのは標氏のような気がしました。

日本の自家焙煎珈琲の歴史や昭和の喫茶店ブームの背景も知ることができる1冊です。
面白くて何回も読み直しています! 

「もか」の珈琲、飲んでみたかった…

泣くカエル
飲んでみたいよおおお!


平成19年に標氏は亡くなり、現在「もか」はありません。標氏のお弟子さんが福岡や山形で、珈琲店を営業されているみたいです。(そのお弟子さんも亡くなっていたり…)
くまっちが住んでいる場所からは遠い…。
いつか、行ってみたいです。

コーヒーに憑かれた男たち 著者:嶋中労 中公文庫

続いて2冊目も同じ著者になります。
『コーヒーの鬼がゆく』は標氏の話がメインでしたが、こちらの『コーヒーに憑かれた男たち』は、コーヒー御三家と呼ばれる三名人のエピソードが書かれてます。

コーヒー御三家 おさらい
「もか」店主→標氏 「カフェ・バッハ」店主→田口氏 「カフェ・ド・ランブル」店主→関口氏


くまっちが特に好きな話は「カフェ・ド・ランブル」店主の関口氏が、戦時中から戦後の物資が乏しく、当然コーヒー豆もなかなか手に入らない状況下の中で、珈琲屋を始めるまでを書いた部分です。
戦時中の話って、個人的には悲しい・怖い・辛いというイメージが強いのですが、関口氏の体験談は決して楽観的ではないけれど、でも前向きな強さがあふれていて、読んでいて戦争の悲壮感は感じません。

あと、「バッハ」に来ていた常連さんのお話も泣けます…。
コーヒーの話だけでなく、感動話もこの本にはあるんです…!

憑かれた人ばかり…

御三家以外にも、コーヒー変人(褒め言葉です)というべき人達のエピソードが紹介されています。
出てくる人みんなやり方は違えど、「コーヒーの道を極める!」という気概がものすごく感じられます。  
まさにコーヒーに憑かれています。
この本に書かれている人たちは、クセが強くて頑固な人たちばかりですが、すべては美味しいコーヒーを提供するためがゆえだと思いました。
たかがコーヒー、されどコーヒーです。

時代は違うけれど

読書中

くまっちがこの2冊の本に出合った頃、ちょうど日本ではスペシャルティコーヒーが主流になりつつあり、フルーティさを味わえる浅煎りの豆が流行っていた印象です。
そんななか、深煎りのコーヒーを極めていくレジェンドたちに、「昭和のコーヒーの世界って、なんてディープ…!」と、衝撃を受けました。

令和現在は、くまっちの感覚として浅煎りブームも落ち着いたのかな?と思っていますが、たま~にほんとに酸っぱいだけのコーヒーに出くわすこともあります。
もちろん美味しい浅煎りのコーヒーもありますし、浅煎りを否定するわけではありませんが、この2冊を読むと、どうしても深煎りのコーヒーを追求していきたくなるんですよね…。

時代は変わりましたが、昭和のエネルギーと情熱にあふれていた、コーヒー変人本を読むのも悪くないと思います。
その時のお供はぜひ深煎りのコーヒーで!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。それでは、また。